ソーラーパネルの水平リサイクル技術で循環型社会の仕組みをつくる

色々な実験テストは

私たちの実験テストは、概ね大成功を収めています。弊社では、佐久本式に加え、さまざまな方式での処理を行っています。

  • ガラス剥離式:ホットナイフの原理を利用した剥離処理
  • ガラス破砕式:ガラスを破砕し回収する処理
  • ブラスト方式:サンドブラストの原理を利用した処理
  • これらの方法により、EVAやセル、インターコネクターが付着したガラスやセルEVAシートの回収が可能です。しかし、より高い精度のマテリアルとして再資源化するには、さらに高度な処理が求められます。このように処理された純度の低いガラスやセルEVAシートでも、高純度での再資源化が実現できます。

    行動あるのみ!

    この一連の取り組みを通して、「まずやる!」という姿勢の大切さを改めて実感しました。基礎的な知識は重要ですが、私たちの挑戦は未踏の道を切り開くものです。水先案内人がいないからこそ、自ら進んで壁にぶつかれば、打ち破るか回避するしかありません。この姿勢でこれからも進んでいこうと思います。

    REBORNPANEL化への挑戦

    世界中の使用済み太陽光パネルの再資源化、そして「REBORNPANEL」化のゴールが、少しずつ見えてきました。詳細については、次回のプレスリリースにてお知らせいたします。

    今日は県内某所で経済安全保障に関するセミナーを受講中です。日本にも早急にスパイ防止法が必要だと痛感する内容で、まるで映画のような世界です。

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    プレスリリース
    注目の出来事
    最近の出来事
    1. 佐久本式ソーラーパネル熱分解装置連続機完成披露!受注受付開始|第1号機導入企業も決定

    2. 資源化保証サービス付太陽光パネル『サステナソーラーパネル』|岡山県新見市のソーラーカーポートに設置

    3. 新見ソーラーカンパニー 韓国企業リセットカンパニー社と協業

    4. 【記者会見のご案内】使用済み太陽光パネルからカバーガラスの製造に成功

    5. 第11回プラチナ大賞で優秀賞(環境イノベーション賞)を受賞

    6. 第11回プラチナ大賞 最終審査発表会に出場|「日の丸ソーラーリボーン構想」を発表

    7. 日本外国特派員協会(FCCJ)での記者会見に海外メディアも注目|リボーンパネルとエネルギー自立化構想について発表

    8. 「資源循環型買取保証付太陽光パネル」本格受注開始

    1. 伊藤環境大臣の口から熱分解という言葉が!!

    2. 国会にてRebornとサステナパネルについて叫ぶ

    3. 早速売り切れ!?

    4. 沖縄から参加者が!!満員御礼m(_ _)m

    5. 岡山国際交流センターにて

    6. 太陽光パネルのガラスと金属の完全リサイクル

    7. 岡山を電波ジャック?

    1. 4年連続供給量世界一の大企業が来社!

    2. 本当な〜らば今頃は〜

    3. 同じ正会員

    4. ペロブスカイト太陽電池がもたらす未来について

    5. 急遽来新

    6. 勘違い のコラムの意図

    7. モンゴルへ モンゴルから

    8. Panel to Panel まもなく実現

    9. あなたの明日は一億円以上の価値がある

    10. さあて 今週のサクモンは?

    関連記事