ソーラーパネルの水平リサイクル技術で循環型社会の仕組みをつくる

第11回プラチナ大賞 最終審査発表会に出場|「日の丸ソーラーリボーン構想」を発表

廃棄太陽光パネルの水平リサイクルによるエネルギーの地産地消を目指す、一般財団法人 PVリボーン協会(岡山県 西粟倉村、代表理事 藤井尊久)は、株式会社新見ソーラーカンパニー(代表取締役 佐久本秀行)と共に「日の丸ソーラーリボーン構想」について、2023年11月6日(月)に行われる「プラチナ大賞 最終審査発表会」に応募したところ、最終審査に選考されました。

日の丸ソーラーリボーン構想について

「佐久本式ソーラーパネル熱分解装置」で分解されたガラス・太陽電池セル・インターコネクタを活用して、新たなソーラーパネル「Rebornpanel(リボーンパネル)」(商標登録第6715246号)を製造し、国内でソーラーパネルを循環させる構想です。

2023年8月に、佐久本式ソーラーパネル熱分解装置で分解した「ガラス・太陽電池セル・インターコネクタ」を用いて再び太陽光パネルを製造することに成功しました。ゆくゆくは、これら分解された各部品からガラスカレットや金属材料まで戻す技術を確立させ、2028年度に、使用済ソーラーパネルを原料とする新たなソーラーパネル「Rebornpanel」を日本産ソーラーパネルとして製造・販売する予定です。
そのために、「Rebornpanel」を製造する工場が集まる工場団地「リボーンパーク」を、 まずは岡山県内に設置し、全国に展開する計画です。これにより、国内でのソーラーパネルのサプライチェーン確立による後世への技術承継と、製造拠点の分散による地方経済の活性化を目指しています。

背景

太陽光パネルの大量導入が一因となり、2030年半ば以降には、年間17~28万トンもの大量廃棄が見込まれており、太陽光パネルの廃棄対策について待ったなしの状況です。
この太陽光パネルの廃棄問題は、国内だけなく、「TSUNAMI(つなみ)」と表現されるように国外でも問題視されています。一方で、2000年頃までは太陽光パネルの生産は日本のメーカーが世界シェアの50%超を占めていました。しかしながら、近年は世界シェアの70%弱が中国メーカーという状況で、国内出荷量を見ても国産が10%程度にまで減少し、海外(特に中国)に依存する傾向になっており経済安全保障の面でも不安視されています。



プレスリリース
注目の出来事
最近の出来事
  1. 佐久本式ソーラーパネル熱分解装置連続機完成披露!受注受付開始|第1号機導入企業も決定

  2. 資源化保証サービス付太陽光パネル『サステナソーラーパネル』|岡山県新見市のソーラーカーポートに設置

  3. 新見ソーラーカンパニー 韓国企業リセットカンパニー社と協業

  4. 【記者会見のご案内】使用済み太陽光パネルからカバーガラスの製造に成功

  5. 第11回プラチナ大賞で優秀賞(環境イノベーション賞)を受賞

  6. 第11回プラチナ大賞 最終審査発表会に出場|「日の丸ソーラーリボーン構想」を発表

  7. 日本外国特派員協会(FCCJ)での記者会見に海外メディアも注目|リボーンパネルとエネルギー自立化構想について発表

  8. 「資源循環型買取保証付太陽光パネル」本格受注開始

  1. 伊藤環境大臣の口から熱分解という言葉が!!

  2. 国会にてRebornとサステナパネルについて叫ぶ

  3. 早速売り切れ!?

  4. 沖縄から参加者が!!満員御礼m(_ _)m

  5. 岡山国際交流センターにて

  6. 太陽光パネルのガラスと金属の完全リサイクル

  7. 岡山を電波ジャック?

  1. 親友でいてくれてありがとう

  2. 問い合わせ急増!!

  3. 気になったらやっちゃう

  4. 最近増えた来社の企業達

  5. これはけしからん!!

  6. なんか場違いな…

  7. 何でもやってみる

  8. お米の品種改良で新見の農業を救いたい

  9. 0か100か

  10. あの櫻井 啓一郎さんが西粟倉へ!!